小田原で『相続税』なら【税理士法人心 小田原税理士事務所】

  1. 続きはこちら
  2. 続きはこちら
  3. 続きはこちら
  4. 続きはこちら
  5. 続きはこちら

選ばれる理由一覧はこちら

お客様相談室

新着情報

  • 選ばれる理由へ

税理士紹介へ

スタッフ紹介へ

相続税について相談する税理士を選ぶ際のポイント

  • 文責:税理士 石井浩一
  • 最終更新日:2025年8月5日

1 相続税に強い税理士を探すことが大切

相続税について税理士と相談をしたい場合には、相続税を集中的な取り扱い分野としていて、相続税申告の実績が多い税理士を探すことが大切です。

税に関する業務の特性上、相続税を得意とする税理士と、そうでない税理士が存在するためです。

以下、相続税の特徴と、相続税に強い税理士の探し方について説明します。

2 相続税の特徴

実は、税金にはとても多くの種類があります。

広く知られているものだけでも、所得税、法人税、消費税、相続税、贈与税などが挙げられます。

それぞれ適用される税法が異なり、計算方法や申告の時期など実務的な面も異なります。

一般的には、多くの税理士は所得税、法人税などを取り扱っていると考えられます。

相続税は、他の税金と比べ申告件数が少ないため、取り扱う機会が少なく、税理士としても実務的なノウハウが得にくいという実情があります。

また、相続税は、他の税金のように一定期間の収入や支出に対して課せられるものではなく、相続開始時点における相続財産の評価額に対して課される税です。

課税対象となる資産等の調査や評価の方法が根本的に異なる部分もあることから、相続税に関する知識、ノウハウを十分に有していないと扱うことが難しいという特徴があります。

3 相続税に強い税理士の探し方

先述のとおり、すべての税理士が相続税に関する豊富な知識やノウハウを有しているとは言えません。

相続税は、相続財産の評価額に対して課せられる税であり、評価額は税理士の技術によって変わることがあります。

評価額が違うと、相続税の金額も変わります。

特に、相続財産である土地に関しては、複雑な計算方法や特例が存在しています。

土地は高額な相続財産であることが多く、計算方法や特例を適切に用いることができるか否かは、相続税の金額を大きく左右し得ます。

このような事情から、相続税に関してお悩みの際には、相続税に強い税理士を探すべきであると言えます。

相続税に強い税理士を探す際に重視すべ点は、相続税申告の実績です。

税申告は、一般的には取り扱い件数が多いほど、知識やノウハウが蓄積されていき、例外的な事案に対する対応力も増していきます。

税理士事務所のホームページなどで、まず相続税を重点的な取り扱い分野としていることを確認し、さらに実際にどの程度の相続税申告を行っているかを確認するとよいでしょう。

お問合せ・アクセス・地図へ

お問合せ・アクセス・地図へ

小田原で相続税についてお悩みの方へ

小田原の方の相続税は当法人にご相談ください

相続財産が一定の金額を超えると、相続税の申告・納付が必要となります。

相続税の申告は、普段馴染みの無い手続きであるため、どのように進めればいいのか分からずにお悩みの方もいらっしゃるかと思います。

また、相続税の申告を適切に行わないと、追加で税金を課されたり、逆に税金を払い過ぎてしまったりするおそれがあります。

小田原で相続税にお悩みの方は、当法人の税理士にご相談ください。

相続税を得意とする税理士が、ご相談・ご依頼を承ります。

小田原の方にも相談いただきやすい税理士事務所です

当法人の小田原の事務所は、小田原駅から徒歩圏内と、お越しいただきやすい場所にあります。

相続税のご相談は原則無料で承りますので、相談の費用についてご心配いただくことはありません。

事務所へお越しいただいての相談だけでなく、お電話・テレビ電話での相談にも対応しています。

小田原の方にもご相談いただきやすい環境を整えていますので、まずはお気軽にお問い合わせください。

相続税は税理士によって差が出ることがあります

相続税の申告は、どの税理士に依頼しても同じ結果になるとは限りません。

相続税の申告にあたっては、土地や非公開株など、評価が難しい財産の価値をどのように算定するか、各種の特例や控除の制度を活用できるかどうかによって、最終的に納めるべき税金の金額が大きく変わるケースもあります。

財産の評価や、特例・控除の活用については、税理士が持つ経験やノウハウが重要となります。

税理士の人数に対して、相続税の申告数は多くないため、中には年間で相続税の案件をほとんど取扱わない税理士もいます。

相続税の取扱い件数が少ない税理士に相談・依頼してしまうと、適切ではないアドバイスを受けたり、特例や控除を活用できなかったりして、税金を払い過ぎてしまうおそれがあります。

当法人の税理士は、普段から相続税の案件を集中的に取扱い、相続税の分野への対応を得意としています。

相談者・依頼者の方にとって、より良い形で相続税申告を行うことができるよう努めますので、小田原の方も安心してお任せください。

相続税はお早めに税理士にご相談を

相続税について税理士に相談するタイミングは、早ければ早いほどいいと言えます。

大きな理由のひとつに、相続税の申告・納付には期限が定められているという点が挙げられます。

この期限内に相続税の申告・納付を行うことができなかった場合、延滞税や加算税といったペナルティーを課されるおそれがあります。

早い段階から税理士に相談すれば、余裕を持ったスケジュールで相続税の申告・納付を行うことができるかと思います。

相続税の申告にあたって、場合によっては様々なことをやらなければならないため、いかに計画的に準備を進められるかは重要です。

また、生前から相続税対策をすることで、実際に相続が発生した際に納付しなければならない税金の金額を抑えることができる場合もあります。

お問合せ・アクセス・地図へ