相続税について相談する税理士を選ぶ際のポイント
1 相続税に強い税理士を探すことが大切
相続税について税理士と相談をしたい場合には、相続税を集中的な取り扱い分野としていて、相続税申告の実績が多い税理士を探すことが大切です。
税に関する業務の特性上、相続税を得意とする税理士と、そうでない税理士が存在するためです。
以下、相続税の特徴と、相続税に強い税理士の探し方について説明します。
2 相続税の特徴
実は、税金にはとても多くの種類があります。
広く知られているものだけでも、所得税、法人税、消費税、相続税、贈与税などが挙げられます。
それぞれ適用される税法が異なり、計算方法や申告の時期など実務的な面も異なります。
一般的には、多くの税理士は所得税、法人税などを取り扱っていると考えられます。
相続税は、他の税金と比べ申告件数が少ないため、取り扱う機会が少なく、税理士としても実務的なノウハウが得にくいという実情があります。
また、相続税は、他の税金のように一定期間の収入や支出に対して課せられるものではなく、相続開始時点における相続財産の評価額に対して課される税です。
課税対象となる資産等の調査や評価の方法が根本的に異なる部分もあることから、相続税に関する知識、ノウハウを十分に有していないと扱うことが難しいという特徴があります。
3 相続税に強い税理士の探し方
先述のとおり、すべての税理士が相続税に関する豊富な知識やノウハウを有しているとは言えません。
相続税は、相続財産の評価額に対して課せられる税であり、評価額は税理士の技術によって変わることがあります。
評価額が違うと、相続税の金額も変わります。
特に、相続財産である土地に関しては、複雑な計算方法や特例が存在しています。
土地は高額な相続財産であることが多く、計算方法や特例を適切に用いることができるか否かは、相続税の金額を大きく左右し得ます。
このような事情から、相続税に関してお悩みの際には、相続税に強い税理士を探すべきであると言えます。
相続税に強い税理士を探す際に重視すべ点は、相続税申告の実績です。
税申告は、一般的には取り扱い件数が多いほど、知識やノウハウが蓄積されていき、例外的な事案に対する対応力も増していきます。
税理士事務所のホームページなどで、まず相続税を重点的な取り扱い分野としていることを確認し、さらに実際にどの程度の相続税申告を行っているかを確認するとよいでしょう。